ぐうたら主婦、初めての海外駐在!!@バンコク

初めての海外駐在に向けて準備中☆

子供に読書をさせたい!けど、具体的な方法は?

最近、月2回の図書館通いをして、子供と一緒に読書をする習慣をつけています。

海外に引っ越すと決まってから、「こんなにも身近に図書館があったのに、何故あんまり活用していなかったのか…」とものすご~く後悔しています。

海外生活を送るとなると、なかなか絵本などは手に入らない生活になるだろうし。

バンコクには紀伊国屋書店があるようですが、少し割高なようです。)

当たり前の日常が、当たり前でなくなるまえに…

 

 

読書をさせるきっかけ

 

息子が小学生になって、愕然としたことがあります。

平仮名、カタカナ、漢字、計算はなんとなくこなせていたのですが、読解力に問題があることがわかりました(;゚Д゚)

 

まず、問題の内容がきちんと理解できていない。

例えば「□の中から言葉を選びましょう」と書いてあるのに、自分で適当な言葉を考えて書いてあったり。

「この問題、意味がわからない!」と言われたら

「声に出して2回読んでごらん」と言うのですが、

平仮名は読めるけど、意味が理解できないようです。

「だから何?声に出したけど、わからないじゃん!!」っていつも言われるので、こっちも腹が立ってしまって、息子と喧嘩になることが多いです。笑

 

担任の先生にも「息子さんは、算数は得意なようですけど、今は計算だけだから良いですが、文章題とか出てくると解けなくなりますからね。国語力は必要ですね。」と言われる始末。

先生に「読解力ってどうやったらつきますかね?」と質問すると

「やっぱり読書ですよね。。。」と予想通りの回答が(;´・ω・)デスヨネ

 

少しでも改善出来たら…と思って、読書をさせることにしました。

 

今まで何故してこなかったのか?

 

 息子が赤ちゃんの頃は、張り切って絵本を買い込んで、絵本を読んでいましたが…

1歳、2歳くらいから電車やバスが好きな息子は「のりもの」の絵本しか見なくなりました。

写真が載っていて「〇〇系〇〇」とか車両の名前が書いてあって、どこどこに行く…的な説明文ばっかりで、だんだん読んでいる私がつまらなくなってきた…というのもあるし、

息子も写真を見てるだけで大満足☆みたいな感じだったので、まぁいっかというずぼら母。

 

私の父から「子供のうちにたくさん本を読ませてあげなさい」と、お誕生日やお祝いごとの度にもらっていた、図書カードも貯まりに貯まっています。笑

 

どうやって読書をさせる?

★図書館へ行く

まず図書館に行って、子供に好きな本を選ばせました。

息子が借りたのはかいけつゾロリ』のシリーズと、昆虫の本

「どうしてその本を選んだの?」と聞くと

「前にお友達が学校の図書室で借りてておもしろそうだったから!」との返答。

帰宅して数分でパラパラパラ~っと読み終えて「あー、おもしろかったぁ!!」と一言。

ちょい、待て。

100ページ近くある本がそんな数分で読めるわけない!

「何がどうおもしろかったの?」って聞くと…

「ほら、ここのページがさぁ。。。」と絵を見せてきてゲラゲラ笑っている。

だめだ、こりゃ。(ΦωΦ)

 

★赤ちゃん用の絵本を音読させる

活字に慣れていない息子に、いきなり長編は無理だと思い、赤ちゃん向けの絵本を娘と一緒に読ませることにしました。

お調子者の息子は『だるまさんが』のシリーズを面白おかしく読むので、娘がゲラゲラ笑ってすごく喜んだのをきっかけに、息子は娘に読み聞かせをすることが好きになりました。

その後はノンタンシリーズに移行し、少しずつレベルアップしていきました。

 

ある日、寝る前に息子が娘に読み聞かせをしてくれる、というので、お願いしてみたところ…

疲れていた娘は、コロリと寝て、おまけに横で聞いていた私も眠くて途中で寝てしまいました。

翌朝、息子に「寝てしまってごめんね。上手だったから寝てしまったわ。」と伝えると気をよくしたのか、「今日もお母さんも一緒に寝かしつけするよ!」と張り切ってくれています。笑 ぐうたら母でごめんよ(ノД`)・゜・。

ちなみにお昼寝なしで遊んだ日は、すぐに寝落ちするけど、そうでない日は読み聞かせしてもなかなか寝ません。笑

 

★読書日記をつける

なにか読んだ記録を残したいなぁ。といい方法を探していたところ、

フィンランドメソッドの『100さつ読書日記』という本を見つけました。

 

親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる

親子で書こう!100さつ読書日記―フィンランド・メソッドで本がすきになる

 

 

色々と読書ノート的なものはあったのですが、たくさんある中からこれを選んだ理由は…

 

・実際にオススメの絵本が紹介されてるので絵本選びに困らない

・100冊分の表紙シールがついているので子供も楽しめる

・感想を書く欄がある

 

というのが理由です。


<実際の中身はこちら↓>
f:id:ayame-bkk:20180603010444j:image

絵本ガイドでは、年齢別に絵本とその内容が紹介されています。

もちろん、この中から選ばなくてももちろん良いのですが…

表紙シールがついており、息子はこのシールが貼りたいがために、あえてこの中から選んでいます。


f:id:ayame-bkk:20180603010435j:image

シールはこんな感じです。

 

記入欄は… 

f:id:ayame-bkk:20180603011251j:image

絵本のタイトル

作者

読んだ日

感想

評価

 

をつける欄があり、それぞれ埋めていきます。

息子の記入しているのを見ると、初期のころは「おもしろかった」だけの感想が、

回数を重ねるごとに、枠外にはみ出るほど感想を書いてある…ということも出てきました。

なんとなくですが、うまくいっているような気がします(´艸`*)しめしめ…

もちろん、100冊一人で読むのは無理だろうから、ちょこちょこ手伝ってはいます(´ω`*)

 

最後に

先日、ようやく「エルマーのぼうけん」「エルマーとりゅう」を一人で読み終えることが出来て、とても喜んでいました(๑˃̵ᴗ˂̵)

 

うちの子供たちは、暗くなるギリギリまで家の外で遊んでいるタイプなので、寝る前の数十分しか読書の時間に充てられません。でも、少しずつ習慣化してくれるといいなぁと勝手な母の希望

 

絵本の好き嫌いは、兄弟でも全然違うなぁ…思います。

男女の違いというのもあるのか…?

娘は、ものすごく絵本が好きで一度読んであげると、大体の内容を把握し、自分で絵を見ながら文章を思い出して勝手に読んでいます。

何度も繰り返し読むのは、ちょっとめんどくさいので(私が。笑)

「読んでみて~!次はお母さんも聞きたいな!」と言ってみたり。

文字はまだ読めないので、セリフとかは自己流ながら、聞かせてくれます。

今ハマっているのはノンタンのシリーズ。図書館へ返すのが嫌だ…と相当ゴネるので厄介。

図鑑とか写真の絵本は、ほぼスルー。物語やお話が好きなようです。

 

 100冊達成したら、こちらに進みたいです(´▽`*)

小学生100冊読書日記―フィンランド・メソッドで本が好きになる (RYU SELECTION)

小学生100冊読書日記―フィンランド・メソッドで本が好きになる (RYU SELECTION)

 

 

また、経過報告出来ればと思います(*'ω'*)

 

 ランキング参加しています☆


にほんブログ村

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

ノンタン おしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン)

ノンタン おしっこしーしー (赤ちゃん版ノンタン)

 

 娘のトイトレの時に活用しました♪3歳児でも暗唱できます。

 

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう (ノンタンあそぼうよ (8))

ノンタンあわぷくぷくぷぷぷう (ノンタンあそぼうよ (8))

 

 『あわぷくぷくぷぷぷぷう』というフレーズが大のお気に入り。

 

ノンタンはみがき はーみー (赤ちゃん版ノンタン)

ノンタンはみがき はーみー (赤ちゃん版ノンタン)

 

 

 

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

だるまさんシリーズ「が・の・と」(3点セット)

 

 息子が娘に読み聞かせをするきっかけになった本。

リアクション付きで読めばゲラゲラ笑ってくれます(´艸`*)